VHS風配布所

VHS風エフェクト ver.1 (Aviutl版)

AviutlでVHSを再現できるexoファイル形式のエフェクトです

注意事項

結構重いです

編集するときはエフェクトのどれかを非表示にするか画質を下げて編集することをおすすめします


アニメーション効果の"YMM4"の"背景塗りつぶし"が必要です =YMM4が必要(多分)

(なくても使えなくはない)

ダウンロード(Googleドライブ)

入れ方/使い方

1.ダウンロードしたexoファイルをaviutlのタイムラインにぶち込む

2.VHS風にしたい素材とかをぶち込む

3.素材、映像の長さをご自由に調整

4.できた!

解説

ノイズ

そのまんま 強さの値を小さくするとノイズが濃くなるよ


ノイズがある時とない時の違い

上から2番目のフレームバッファ

主にVHSの基礎(?)の部分


基本部分

y座標をランダム移動させて振動させてる

色調補正

そのまんま ちょっとコントラストを下げてある

色ずれ

そのまんま

ぼかし

そのまんま

ラスター

そのまんま 状態が悪い感じにしたかったら横幅増やすとそれっぽくなる

シャープ

そのまんま

上から3番目のフレームバッファ

画面の下の方にある少し映像がずれてるやつ


基本部分

x座標を少しずらしてる

クリッピング

画面の下にだけ表示するようにしてる

振動

そのまんま。

領域拡張

左の黒い謎の空間を作るためのやつ

アニメーション効果(背景塗りつぶし)

左の黒い謎の空間を作るためのやつ。こいつがないと下の方にある少し映像がずれてるやつはうまくいかなくなる

境界ぼかし

何のためにつけたか忘れた()

ラスター

映像を斜めにするためのやつ

上から4番目のフレームバッファ

VHS特有の縁が浮かび上がって見えるやつ(語彙力)


基本部分

透明度を下げてることによって浮かびすぎないようにしてる

エッジ抽出

白色のエッジ抽出を使うことによって再現している。しきい値を下げてるのは浮かびすぎてたから

上から5番目のフレームバッファ

VHS特有の字幕とかの右側に見える残像みたいなやつ(語彙力)


基本部分

x座標を少しずらしてることによって方向ブラーが左側にも出ないようにしてる。透明度を下げてることによって浮かびすぎないようにしてる

方向ブラー

方向ブラーを使うことによって再現している。範囲上げると残像(?)が見えにくくなるけど左側にも残像が出てきやがる(x座標を変えることで対処はできる)

上に戻るのめんどい人用
ダウンロードボタン(Googleドライブ)